戦国大名池田勝正研究所
世界唯一、摂津国豊嶋郡に生きた池田筑後守勝正を紹介するブログ
ラベル
雑談
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
ラベル
雑談
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
2024年7月26日金曜日
また一人、素晴らしい先生に出合いました。『世界史の中の戦国大名』を読んで
›
『世界史の中の戦国大名』との出合いは、ユーチューブチャンネルでみた、同書の書評からでした。 ◎キリシタン大名の振る舞いから考える~「グローバル化」しても失ってはいけないものとは何か?|『世界史の中の戦国大名』鹿毛敏夫(講談社現代新書)|@kunojun|久野潤チャンネル 私は永...
2021年8月17日火曜日
荒木村重の末裔!?「ポツンと一軒家」の番組を見て。記事訂正です。
›
前記事の訂正です。この番組は、歴史番組では無いので、あまり掘り下げはなかったですね。近日に以下の要素で、訂正と補足を致します。 ★ 「ポツンと一軒家」番組の公式サイト https://www.asahi.co.jp/potsunto/ 【荒木村重の子孫と伝わるお宅】 ◎本家と分家...
2019年8月22日木曜日
何と!米原正義先生がお使いの史料を入手。
›
ネットで「蔭凉軒日録」を購入しました。これは単なる購買行動で、説明にその事があった訳ではありません。ただ、鉛筆による線引き多数とありました。ですので、全巻揃いのわりには、お買い得な価格でした。 米原正義先生宛の音信ハガキ 数日後、それらが手元に届き、状態の確認と...
2019年5月6日月曜日
新しい世、令和の新元号を戴くこと慶賀の至り。今年は皇紀2679年。
›
5月1日より、令和の新元号となり、各地で祝賀行事も行われたり、そういったムードになていますね。ただ、年々国家と国民の距離が開くような気もしているのですが、皇居の一般参賀は、たくさんの人が訪れているようですね。 若干、違うかもしれませんが、皇紀2600年を祝う国家行事(祝典)...
2019年4月29日月曜日
藤井寺市の伝統工芸品「小山団扇(こやまうちわ)」は、甲斐武田家臣山本勘介がこの地に伝えた!
›
藤の花を見物に、大阪府藤井寺市の紫雲山葛井寺を訪ねました。とてもきれいで、良かったです。桜もいいですが、他の花もいいですね。最近は、あまり藤の花も街中で見かけないので、少し遠くに出かけないといけません。 葛井寺(ふじいでら)の藤の花 葛井寺(ふじいでら)境内 ...
2019年4月28日日曜日
人間は二度死ぬ?平成から令和になる今、考えること。
›
平成の役割りを終え、新しい元号になろうとするその時の言葉として、これが相応しいかどうかはわかりませんが、ひとつの世が変わるその時を目前に控え、時間や人間などといった、半ば宗教的な思いを馳せることも、私の中に時々おきます。 とある漁港(泉佐野市)で見かけた光景も、何だかそうい...
2019年1月13日日曜日
文化とは何か - 摂津池田家滅亡から考える(文化形成・権威と権力) -
›
近年、世界中で移民や国のあり方に、大きな課題が投げかけられています。地域社会共通の認識といえる「文化」や国境の意味について、改めて考えるようになっています。 技術の発展で、人やモノの移動、通信・金融の交換が容易になり、いわゆるグローバル化が進んだ結果です。 池田勝正...
2016年6月14日火曜日
摂津池田とも接点があった加賀国豪商銭屋五兵衛の活動
›
栄根寺跡にある銭屋五兵衛の顕彰碑 川西市寺畑にある栄根寺廃寺遺跡史跡公園に、加賀国宮腰の豪商銭屋五兵衛の顕彰碑があります。この栄根寺跡には、銭屋五兵衛の事を知りたくて訪ねたのでは無く、荒木村重の本拠地が、この近くの栄根村でその周辺を治めていたという伝承があって、その立地...
2 件のコメント:
2014年1月6日月曜日
軍師官兵衛、見ませんでした。
›
今年の大河ドラマ「軍師官兵衛」が始まりました。ね。私は今年も見ません(でした)。大河ドラマって、何のために作っているのかもう解りません。内容を見ても、1年もかけてやる必要があると思えません。 番組宣伝企画を放送開始前に色々やっていて、見ていたのですが、 その合間に流れる映像...
2012年12月13日木曜日
戦国時代も今現在も個人と社会の関係は、何も変わりません。その中心は人間です。
›
趣味で室町時代後期(戦国時代)の人物研究をやっていますが、ひとりの人物を通して、様々な事が見えてきます。個人と社会の関係は、時代が移っても何も変わりません。使う道具が違うだけで、その中心は人間です。そして摂理には絶対に逆らえません。 とても興味深い事をいっていた学者がありま...
2012年9月24日月曜日
組織と個人を結びつけ、維持する事
›
組織と個人を結びつけ、維持する事について、個人的に関心を持っています。それを維持し続ける要素とその中心たる核。また、それを維持し、発展させて行く要素とは何でしょうか? これは、現在にも通じるテーマです。 池田勝正が生きた時代の日本には「家」制度があり、その中心は血族の結...
2012年9月14日金曜日
千年以上前のナビ
›
仕事でちょこちょこと京都にも行くのですが、交差点を渡る時にふと思いました。 「ナビだ」と。 東西南北を把握し、通りと筋の名前がわかれば、いつでも自分の位置が把握できます。学校でも習った碁盤の目の都市づくりですね。 こんな仕組みが千年以上前からあったとは、凄いな〜、と...
2011年5月24日火曜日
金魚の稚魚の続報
›
今年の1月下旬に生まれた金魚の稚魚の続報 です。 あれから、4ヶ月。20疋程が生き残り、元気に泳いでいます。けっこう、個体差があって、小さなものは1センチ程、大きなものは金魚すくいの金魚くらいの大きさになっています。色もバラバラで、フナの様な色のもの、黄色い色、透明のような色...
2011年1月22日土曜日
金魚の稚魚が産まれました
›
個人的な話しですいません。←このブログの全部が個人的じゃ! 部屋で金魚を育てようと思って去年の春、ホームセンターで金魚すくいの金魚(小赤の名前で出ています)を買いました。全くの素人だったので、何もわからず心配ばかりしながら、育てました。チカラ及ばず何匹かは死んでしまったのです...
2009年7月22日水曜日
今後は少しずつ記事を増やします
›
ブログを使って池田勝正の情報を公開してみようと思います。 呉江舎 のホームページにも勝正のコーナーはあるのですが、夫々の利点を活かして、 ご紹介していきたいと思います。
ホーム
ウェブ バージョンを表示