戦国大名池田勝正研究所
世界唯一、摂津国豊嶋郡に生きた池田筑後守勝正を紹介するブログ
ラベル
郷土研究と文化財
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
ラベル
郷土研究と文化財
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
2016年6月14日火曜日
摂津池田とも接点があった加賀国豪商銭屋五兵衛の活動
›
栄根寺跡にある銭屋五兵衛の顕彰碑 川西市寺畑にある栄根寺廃寺遺跡史跡公園に、加賀国宮腰の豪商銭屋五兵衛の顕彰碑があります。この栄根寺跡には、銭屋五兵衛の事を知りたくて訪ねたのでは無く、荒木村重の本拠地が、この近くの栄根村でその周辺を治めていたという伝承があって、その立地...
2 件のコメント:
2016年3月26日土曜日
中岡嘉弘氏著 改訂版 池田歴史探訪(寺社・史跡・遺跡見所のすべて)という本
›
中岡嘉弘氏は、私と同じく池田郷土史学会の会員でもあり、池田の郷土史について、色々と教えていただいています。中岡さんは1930年のお生まれで、京都のご出身。1950年代から池田にお住まいです。 京都出身という事もあるのだと思いますが、生活の中で身についた歴史的知識というものが...
2015年9月2日水曜日
素人が歴史を学ぶ(見る)上で心がけたい事
›
近年、自国の歴史や他国と関わる歴史、特に明治時代以降の近代史について、関心が高まっているように思います。 確かに、私自身の過去を振り返って、学校ではどのように教えられていたかというと、近代史に入る頃には年末年始頃の3学期で、学ぶ方も教える方も、非常に怠惰だったと思います。で...
3 件のコメント:
2015年7月22日水曜日
研究用資料を製本して、本棚もスッキリ!
›
郷土研究をするのに、色々とコピーを取る事が多く、本棚の多くの面積(容積)を占めるようになってきています。 私のように、限られた時代と人物を研究するだけでも多方面の資料をコピーする必要があるのですから、もっと広範に視点を持つ必要がある研究は相当な量になると思います。 資料...
4 件のコメント:
2015年1月13日火曜日
摂津池田家についての発表会 続報
›
来月の8日に予定されています、私の摂津池田家についての研究発表会ですが、会場が決まりましたのでお知らせします。 ご興味のある方は、是非お越し下さい。 ※私も会員なのですが、池田郷土史学会様では、会員も募集中です。年会費3,000円です。 とき:平成27年2月8日 13:...
2014年11月12日水曜日
摂津池田家についての研究発表会
›
摂津池田家についての研究発表会を致します。ご興味のある方は、是非お越し下さい。 ※私も会員なのですが、池田郷土史学会様では、会員も募集中です。年会費3,000円です。 とき:平成27年2月8日 13:30〜15:00 ところ: 池田コミュニティーセンター栄本町 2皆 ...
2013年2月27日水曜日
大東市の市民学芸員制度
›
南郷研究会という郷土研究会に参加したところ、ちょうど、「市民学芸員Report」という会報が配られた事から、大東市の市民学芸員という取組みを知りました。 その方は南郷研究会の会員であると同時に、この市民学芸員もされておられて、地域の文化財について熱心に取り組んでおられます。...
2011年9月3日土曜日
郷土史を勉強して見えてきた現代の日本
›
郷土史という人間の歴史を勉強して、見えてきた今の日本社会があるのですが、皆さんが思うように、やっぱり私も将来が不安です。 私が勉強している摂津池田家も地域権力として滅んだ一族ですが、権力の統合過程で、同じように滅んでしまった家も無数にあります。最近は織田信長とか豊臣・徳川な...
2011年5月19日木曜日
福井県一乗谷遺跡で、鎧兜を着用してみました!
›
ちょっと取材に、福井県の一乗谷を訪ねました。平成17年に水害があって、どうなってしなったのか心配もあったのですが、しっかりと復興されていました。安心しました。また、研究と発掘も進んでいるようで、大変見応えのある名所になっていました。 平成13年(2001)にもこちらを訪ねた...
2011年3月17日木曜日
平成23年(2011)東北・関東大震災
›
大変な事が起き、毎日、情報に耳を傾けています。被災者の方々は、お見舞い申し上げます。私もできるだけの事はしていきたいと思います。 さて、勝正の研究を続けていると、様々な昔の古文書を読むのですが、そこには、災害の事が結構書かれています。地震の事も書かれています。そういった事...
2009年12月14日月曜日
中世国人の研究って...
›
大阪府池田市に住んだことがきっかけで、摂津国人池田氏の事を調べ始めました。 最初は全くの素人からのスタートでした。私は造形やデザインの勉強をしていましたので、 歴史学というかそちらの分野の事は全くわらないまま、興味だけで進んでいました。 しかし、10年以上もやっている...
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示