戦国大名池田勝正研究所
世界唯一、摂津国豊嶋郡に生きた池田筑後守勝正を紹介するブログ
ラベル
歴史研究の楽しさ
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
ラベル
歴史研究の楽しさ
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
2024年7月26日金曜日
また一人、素晴らしい先生に出合いました。『世界史の中の戦国大名』を読んで
›
『世界史の中の戦国大名』との出合いは、ユーチューブチャンネルでみた、同書の書評からでした。 ◎キリシタン大名の振る舞いから考える~「グローバル化」しても失ってはいけないものとは何か?|『世界史の中の戦国大名』鹿毛敏夫(講談社現代新書)|@kunojun|久野潤チャンネル 私は永...
2022年9月27日火曜日
「公文書管理を考える」と題した国際日本文化研究センター准教授 磯田道史氏(いそだ みちふみ)の講演は、非常に勉強になります。
›
2018年6月、日本記者クラブにて、「公文書管理を考える」と題したシリーズの公聴会が行われた公開動画です。その4回目に、国際日本文化研究センター准教授 磯田道史氏(いそだ みちふみ)の講演が行われました。文書管理と、印判について歴史的経緯を発表されています。磯田氏は、永年に渡り、...
2019年8月22日木曜日
何と!米原正義先生がお使いの史料を入手。
›
ネットで「蔭凉軒日録」を購入しました。これは単なる購買行動で、説明にその事があった訳ではありません。ただ、鉛筆による線引き多数とありました。ですので、全巻揃いのわりには、お買い得な価格でした。 米原正義先生宛の音信ハガキ 数日後、それらが手元に届き、状態の確認と...
2019年1月13日日曜日
文化とは何か - 摂津池田家滅亡から考える(文化形成・権威と権力) -
›
近年、世界中で移民や国のあり方に、大きな課題が投げかけられています。地域社会共通の認識といえる「文化」や国境の意味について、改めて考えるようになっています。 技術の発展で、人やモノの移動、通信・金融の交換が容易になり、いわゆるグローバル化が進んだ結果です。 池田勝正...
2017年12月15日金曜日
先日の研究発表「摂津池田家の政治体制を見る -発展から滅亡までと荒木村重の台頭-」 は盛況でした。
›
先日の研究発表「摂津池田家の政治体制を見る -発展から滅亡までと荒木村重の台頭-」 は、大変多くの方にお越しいただきました。女性も多く驚きました。これを機に、地域の歴史や文化にも興味をお持ちいただき、文化財にも関心をお持ちいただけたらと願っています。 また、私自身も励みにな...
2016年6月17日金曜日
古典『信長記』を読んで繫がる過去と現代、そして未来!
›
古文書や古典を読んでいると、現代にも通じる出来事や感覚、言葉を随所に見かけ、ハッとすることがあります。そんな時は親近感も覚え、また、深く感じ入ります。 ちょっと一息というか、歴史研究の面白さの一端として、そういう記述を抜き出して、時々ご紹介してみようと思います。今回は、小瀬...
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示