戦国大名池田勝正研究所
世界唯一、摂津国豊嶋郡に生きた池田筑後守勝正を紹介するブログ
ラベル
地域_摂津国方面(大阪市淀川区)
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
ラベル
地域_摂津国方面(大阪市淀川区)
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
2025年9月25日木曜日
摂津国欠郡中嶋にあった城について考える(大阪市淀川区編)
›
大正時代初期:伝法付近の大浦渡の様子 いわゆる戦国時代ころ、摂津国欠郡中嶋という所は京都を首都とした国家体制において、非常に重要な場所でした。 現在は淀川区に東西淀川区で構成された一つの大きな島ですが、これは江戸時代からの営々と続けられた開拓の姿で、戦国時代には、大小の島が浮か...
2025年9月18日木曜日
元亀2年に細川(典厩)藤賢が、摂津国島下郡の戦国武将野辺(部)弥次郎へ下した感状について
›
摂津堀城跡伝承地 摂津国欠郡に存在したと考えられる中嶋城について調べる内に、気になる史料もありますので、取り上げたいと思います。 先ず郡名なのですが、ここは元々西成郡でしたが、戦国時代には欠郡(かけのこおり、けつぐん)と呼ばれていました。江戸時代になると、神崎川以南のこの地域は...
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示