戦国大名池田勝正研究所
世界唯一、摂津国豊嶋郡に生きた池田筑後守勝正を紹介するブログ
2023年7月4日火曜日
摂津国人池田筑後守長正について考える
›
池田筑後守長正という人物は、私の研究している池田筑後守勝正の先代で、一世代前にあたります。この長正という人物については、不明な点が多く、史料もそれ程多くないため、その全容把握に難儀しています。強い思い込みで見ていると、行動の表裏反目が多く、残されている史料では、その意味をどのよう...
2023年5月31日水曜日
ブログ「戦国大名荒木村重研究所」を開設しました!
›
ブログ「戦国大名荒木村重研究所」を開設しました。「戦国大名池田勝正研究所」ブログは、記事が多くなり、荒木村重の知名度も近年高まっていることから、記事を分けて解りやすくしていきたいと思います。 未だに謎の武将とされている荒木村重について、社会的認知のお役に立てたらと思います。派手な...
2023年5月21日日曜日
摂津国人池田信正が、天文16年に摂津国榎並庄にあった大金剛院(赤川寺)の「大般若経六百巻」を同国豊嶋郡の久安寺に寄進した事についての考察
›
偶然の出会いであった、大坂本願寺五十一支城の一つとされている伝葱生(なぎう)城を調べる内に、その付近にあった赤川寺と摂津池田家との関わりが浮かび上がり、これまた電撃的な、嬉しい出会いとなった事、非常に驚いています。 赤川寺にしても葱生城にしても、両要素は摂津国榎並庄にあります。...
2 件のコメント:
2023年5月6日土曜日
大坂本願寺五十一支城の一つ、伝葱生(なぎ)城について
›
全く偶然の出会いでした。大阪市旭区にある、城北公園は、市バスの行き先として名前を聞いたのですが、一度も訪ねたことが無かったので、今回初めて訪ねました。初めは、千林の商店街をウロウロし、その内に、京街道を辿って淀川へ。淀川の堤防道をのんびり歩いて、城北公園へ向かいました。その帰り道...
2023年4月29日土曜日
『佐保佐保栗栖山砦跡- 国際公園都市特定土地区画整理事業に伴う調査報告書 -』にある「人質」「曲輪1(のみ)の火災跡」について考える
›
摂津佐保城と同佐保栗栖山城について詳しく見る中で、その調査報告書には、非常に気になる指摘がされていました。個人的にも永年興味を持っていた中世の民俗学的なところであり、発掘調査報告書にも述べられている「人質」や、14ある曲輪の内、主たる構成要素であるものの曲輪1のみが火災を被った...
2023年4月8日土曜日
佐保城と佐保栗栖山城と白井河原合戦の関係性を考える
›
永い間、気になっていた佐保城を訪ねる機会があり、行ってきました。お誘いいただき、実現しました。実際に現地を歩いてみると、文献からは判らない「感覚」を感じることができ、非常に有意義です。 この佐保城がなぜ気になるかというと、白井河原合戦において、非常に重要な位置づけであるためです...
2023年3月18日土曜日
灘酒 櫻正宗と正蓮寺・摂津池田の関係(はじめに)
›
ユーチューブのコンテンツは、様々な情報があり、森羅万象何でもあるように思います。何でもない、いつもの風景から地元情報、昔の話し、陸・海・空・宇宙、世界中、時空も超え、何でもあります。そんな中で思うのは、結局、それは自分の限界に気付きます。知っているモノしか選べない。 まだAI(エ...
櫻正宗との運命の出会いと驚きの偶然
›
本当に何の脈絡も無く、ユーチューブ内での動画候補に上がっていたコンテンツをクリックしたのがキッカケでした。 その動画に、私にとっては、もの凄い情報が収められていました。私の調べている、池田酒史・郷土史に関する濃密情報でした。『メタボのオッサンの唄』さんのチャンネルにある「【小林...
摂津池田城家老の存在
›
摂津池田の伝家老屋敷位置 摂津池田家から台頭した荒木村重が摂津国守護職として有岡城主となり、摂津国内を治めていた頃、池田城家老として、5人の名が池田に伝わっています。 ※北摂池田 -町並調査報告書-(池田市教育委員会 1979年3月発行)P31(『穴織宮拾要記 末』) ---(資...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示